梨狩り品種

豊水

  • 掛け合わせは「幸水」×「石井早生× 二十世紀」。果肉はやわらかで多汁。甘味の中にほどよい酸味があり食味に優れています
  • 8月中旬〜

陽光

  • 掛け合わせは「あきづき」×「黄花梨」。果汁多く食味が優れている。
  • 8月下旬〜

清玉

  • 掛け合わせは「長十郎と二十世紀」。酸味が少なく、シャキシャキした食感の梨です。稲城市の清玉園でつくられた為清玉と名前が付けられました。
  • 8月下旬〜

菊水

  • 掛け合わせは「太白」と「二十世紀」。酸味も適度にあり濃厚な味わい、肉質はやや粗めで、風味豊かな果汁はとても美味。
  • 9月上旬〜

かおり

  • 掛け合わせは「新興」×「幸水」。大玉で香りがよく、さわやかな甘味の青梨です。
  • 9月上旬〜

南水

  • 掛け合わせは「越後」と「新水」。赤梨で、果肉は比較的やわらかく、糖度が高いのが特徴で、酸味が少ないので甘味をしっかり感じられます。
  • 9月上旬〜

新興

  • 「二十世紀」の自然交雑から誕生し、交雑品種は不明でしたが、のちの遺伝子解析で「二十世紀」と「天の川」の交雑であると推定されています。果肉はやわらかくて果汁も多く、甘さの中に適度な酸味があります。
  • 9月中旬〜

あきづき

  • 掛け合わせは「新高×豊水」×「幸水」。主要品種3つの優れたところを併せ持っています。果肉は緻密で糖度が高く、果汁も豊富。酸味は少なめでシャリシャリとした食感です。
  • 9月中旬〜

豊華(ゆたか)

  • 掛け合わせは「紅梨(ほんりー)」×「豊水」。肉質は柔らかいが、果汁がとても多おく、糖度も高い、甘くてジューシーで非常に食味良好である。
  • 9月中旬〜

新高

  • 掛け合わせは「天の川」と「長十郎」。サイズは450~500gくらいで、大きなものでは1kgにもなります。みずみずしい食感で風味豊かな甘さ。
  • 9月中旬〜